昔はワープといえばopくらいなものでした
今はop以外にもワープ増えてます
復帰するとワープたくさん
どのワープが適切なのかわからず逆に移動に時間とられることもあったりします

簡単に各ワープの現役的な利用方法をメモしておこうと思いますので参考までに

《HPワープ》

昔からあるホームポイントが増殖しまくり1エリアに何個も設置されてるのが現在
特徴は街中と各BFとフィールドのボスたちの手前に設置されてること

使い方は
・街から街へのワープ(過去エリア含む)
・各BCと各BF
・ワイルドキーパー
・シニスターレイン

主にこの4つ
ボス前にあるのでミッションを進めるためのワープともいえる

《サバイバルガイド/本》

ふわふわしてるのがワープ本
元はFOVのレベル上げ目的のワープでopに設置されてるだけでしたが
それがさらに増殖し街からでも利用可能に
街からの利用はルルデのモグ前からが代表的↓

使い方
・街から各ダンジョン入口
・各獣人拠点

主にこの2つ
特に過去の獣人拠点は本でしか行けません
もう一ついうならopが獣人支配でも本でopに飛べます

《ルルデのウェイポイント》

特徴は着地地点が面白いこと
ボヤとダボイは一度は飛んでみるべき

使い方
・現代獣人拠点3箇所
・コンシュ→セイレン島

セイレン島へのワープ方法はそのうち追加されるみたいですがいつになるか不明なので
星唄終わってないならセイレン島にはルルデのウェイポイントから
コンシュのアストラルライン(骨)の上に着地します
獣人拠点は完全に入口に到着がいいなら本ですがオズなんかはウェイポイントのほうが中に食い込めるので利用してます

《ユニティワープ》

NMに関係したエリアに飛べるワープです
特徴はポイントさえあれば行ったことのない場所でもワープできること
ただしユニティNMやるためのワープですからマップ中央とか強い場所に到着します

使い方
・ユニティNM目的
・エリア開通(ダンジョンに飛びエスケ等)
・海蛇の金貨扉内部(金貨いらず)
・ウガレピ寺院マップ2枚目(ショートカット目的)

海蛇の金貨扉は金貨不要になってますが気がついてない人もいるようです
一番使うのはミッションとかでのウガレピへのワープ
色んなエリアに飛べますが自分はジラートエリアへのワープしか使ってない気がする
ポイントは必要ですがエリアの真ん中に飛べるのでop代わりになった感じです

opの出番は減りました
opは自国からしか飛べないし気が付けば何気に一番高いです
これらのワープは冒険の中で徐々に開通できますので開通を急ぐ必要はありません
地図にも表示されてるので見かけたら触っておくくらいで十分です

ちなみに地図はジュノ下層で全て買えるようになってる点も地味に重要ポイント
星唄で宝の鍵まで買えるようになるので各ワープを極めるとAF取りが早いです