てなわけで、もうあと1週間しかないけどアンバスケード:エキスパートのことでも。なおとてむず前提。
まず用語辞典からコピペ。
名前
ボスは通常攻撃 が範囲攻撃 となっている。
特殊技 は「マキュリアルストライク 」の他に、「マズリングワラップ(範囲ダメージ +静寂 +MP ダメージ )」や「グレイシャルベロー (氷属性 ダメージ +スタン )」「モリバンドハック (氷属性 ダメージ +麻痺 )」「ドンティングハール (ダメージ +テラー )」といった固有技を使用。
魔法が弱点……というか魔防の下がり幅がほぼ0なため、マレーズがほとんど効果ないとか。
(0825追記:マレーズ一応やってみたが、正直効いてるのかよくわからず。3ケタ試して平均取れば上がっているのかもしれんが……。)
またボスの範囲攻撃が厄介なため、1連携で倒せないといきなり難易度が跳ね上がってしまう。
>構成
盾1:剣を強く推奨。ナだと前に挙げた理由により敷居が跳ね上がる……。じっちゃんゴメン(;´Д`)
黒1~2:MBウォータ特化。ボスの範囲が届くので、マナウォールも張っておくこと。当然のごとく1連携に2MBは必須技能。また敵は魔防ボトムでも魔回避はCL相応に高く、MBや風水の支援がないとレジばっかりになるので魔命もそれなりに盛っておくべし。
学1~2:1だと後半で息切れするため、できれば2揃えたい。もちろん装備の黒と同様に揃えて、MBもしっかりと。メンツがあまり濃くなければ、累積回避で振動よりも湾曲にしたほうがいいかも……範囲攻撃への耐性にもよるが。
風1:1コンボキルを狙うならインデイン+ジオアキュメン(グローリーブレイズ)+インデランゴール(エントラストして盾に)。黒が素INT400越えてればナ盾でも余裕、越えてなくても他が気合入れればギリギリいけると思う。盾が魔道剣士でレイクガンビットすりゃ余裕やも。MBウォータも忘れずに。
0825追記:野良だとエントラだけじゃ魔命が厳しいことが多いため、インデフォーカス+ジオアキュメン+エントラインが安定か……。
後衛はストンスキン・アクアベール必須。黒はマナウォールも。
ってか引退してる間に、えらく使い勝手良くなってたんだなアクアベール……。昔は対ディスペガ用のダミーバフでしかなかったのに……。
あとは突っ込んで盾がアビ連打してタゲとり(ヘイトがベガリー仕様なので、からまれて即アビ連打でいい)>ボス>戦狩モ(順番はどうでもいい)>獣の順番で、MBウォータして倒していく。
ぶっちゃけボス以外はApexカニのほうがよっぽど強い程度なんで、獣使いに盾が操られてもその時にはMBで死んでるから気にしなくてOK。
……そして。
買ってしまったじぇ叢雨丸(*´Д`)なんかパルス管が競売にいっぱい出てたんで……。値崩れてたし……。
いや天光丸も探し続けるけどね!
そしてVW連戦は超気持ちEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
箱開ける前にダスティウィングだけ使って、開幕300照破>花車>不動で瞬殺余裕でした。
コツは星月ウィルムの応援(フェイスにファストキャスト+20)をつけて、ウルミアとヨアヒムを一緒に呼んでおくこと。開始あっという間にマチマチしてくれる。
ヴォイドクラスターなしでも5連携すりゃ瞬殺できるけど、モルタはお供よんでぐるぐる回転はじめるんでめんどかった(;´Д`)まぁ高いもんでもなし、クラスター5突っ込むのが安定やぬ……。
……お前ら息合いすぎじゃね( ゜ д ゜ )?
まず用語辞典からコピペ。
名前
ジョブ or種族 | 備考 | |
Bozzetto Enceladus | 侍 | ボス |
Bozzetto Marshal | 戦士 | |
Bozzetto Swiftshooter | 狩人 | |
Bozzetto Fistfighter | モンク | 最大2体 |
Bozzetto Trainer | 獣使い |
ボスは通常攻撃 が範囲攻撃 となっている。
特殊技 は「マキュリアルストライク 」の他に、「マズリングワラップ(範囲ダメージ +静寂 +MP ダメージ )」や「グレイシャルベロー (氷属性 ダメージ +スタン )」「モリバンドハック (氷属性 ダメージ +麻痺 )」「ドンティングハール (ダメージ +テラー )」といった固有技を使用。
魔法が弱点……というか魔防の下がり幅がほぼ0なため、マレーズがほとんど効果ないとか。
(0825追記:マレーズ一応やってみたが、正直効いてるのかよくわからず。3ケタ試して平均取れば上がっているのかもしれんが……。)
またボスの範囲攻撃が厄介なため、1連携で倒せないといきなり難易度が跳ね上がってしまう。
>構成
盾1:剣を強く推奨。ナだと前に挙げた理由により敷居が跳ね上がる……。じっちゃんゴメン(;´Д`)
黒1~2:MBウォータ特化。ボスの範囲が届くので、マナウォールも張っておくこと。当然のごとく1連携に2MBは必須技能。また敵は魔防ボトムでも魔回避はCL相応に高く、MBや風水の支援がないとレジばっかりになるので魔命もそれなりに盛っておくべし。
学1~2:1だと後半で息切れするため、できれば2揃えたい。もちろん装備の黒と同様に揃えて、MBもしっかりと。メンツがあまり濃くなければ、累積回避で振動よりも湾曲にしたほうがいいかも……範囲攻撃への耐性にもよるが。
風1:1コンボキルを狙うならインデイン+ジオアキュメン(グローリーブレイズ)+インデランゴール(エントラストして盾に)。黒が素INT400越えてればナ盾でも余裕、越えてなくても他が気合入れればギリギリいけると思う。盾が魔道剣士でレイクガンビットすりゃ余裕やも。MBウォータも忘れずに。
0825追記:野良だとエントラだけじゃ魔命が厳しいことが多いため、インデフォーカス+ジオアキュメン+エントラインが安定か……。
後衛はストンスキン・アクアベール必須。黒はマナウォールも。
ってか引退してる間に、えらく使い勝手良くなってたんだなアクアベール……。昔は対ディスペガ用のダミーバフでしかなかったのに……。
あとは突っ込んで盾がアビ連打してタゲとり(ヘイトがベガリー仕様なので、からまれて即アビ連打でいい)>ボス>戦狩モ(順番はどうでもいい)>獣の順番で、MBウォータして倒していく。
ぶっちゃけボス以外はApexカニのほうがよっぽど強い程度なんで、獣使いに盾が操られてもその時にはMBで死んでるから気にしなくてOK。
……そして。

買ってしまったじぇ叢雨丸(*´Д`)なんかパルス管が競売にいっぱい出てたんで……。値崩れてたし……。
いや天光丸も探し続けるけどね!

そしてVW連戦は超気持ちEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
箱開ける前にダスティウィングだけ使って、開幕300照破>花車>不動で瞬殺余裕でした。
コツは星月ウィルムの応援(フェイスにファストキャスト+20)をつけて、ウルミアとヨアヒムを一緒に呼んでおくこと。開始あっという間にマチマチしてくれる。
ヴォイドクラスターなしでも5連携すりゃ瞬殺できるけど、モルタはお供よんでぐるぐる回転はじめるんでめんどかった(;´Д`)まぁ高いもんでもなし、クラスター5突っ込むのが安定やぬ……。
……お前ら息合いすぎじゃね( ゜ д ゜ )?