オーメン体験記3【桂馬(kei)ルート-クリア編】 | FF11 ナイといずろてのヴァナディール冒険譚

FF11 ナイといずろてのヴァナディール冒険譚

日々まったりプレイでヴァナディールを楽しんでます。
主に相方のいずろて(2アカプレイヤー)と4キャラで行動してます。
FF11のコンテンツ攻略や装備等、ひっそり更新していこうと思います。

テーマ:

皆さんこんばんは。

いずろてのほうです。

 

 

今日も行ってまいりました、オーメン桂馬ルート。

構成は、2アカ×3の剣黒黒+2アカ詩風学です。

 

※動画つき記事はこちら↓

http://ameblo.jp/erinyoro2006/entry-12229396136.html

 

 

サブ目標のHP500以上回復を○回を達成できるよう、

防具はずしまくり⇒再装備でHPを500減らすマクロまで作って、準備万端です。

まぁ、そのお題は出なかったわけですけど。

 

そういえば、サブお題についてこんな情報がありますので、ご注意を。

・WS(魔法)で○○ダメージ以上減らせ

⇒「減らせ」であって「与えろ」ではないので、敵のHPが○○以上なければいけません。

Sから始まる敵はHPが少ないので、Tから始まる敵を対象にする必要が。

 

*********************

 

さて、中ボスは恐れていた「Thinker」でした。

 

 

 

夢想阿修羅拳!といって右ストレートを繰り出すThinkerさん。

 

技発動のゴゴゴ中に受けたダメージを返してくる「痛覚同化」を使ってくるこやつ。

前回遭遇した際はいいようにやられましたが、今回はそうはいきません。

 

・虚無の風を誘発させるため、弱体を常にかける

・連携MBのタイミングに気をつける

・魔法が届くギリギリの位置なら痛覚同化は食らわないので、立ち位置に気をつける

・最悪MBダメージのタイミングで痛覚が来ても死ぬのは盾一人、衰弱でキープを続ける

 

という感じで撃破!

2回ほど生贄となりました。

 

 

***********************

 

そんなこんなで、みたびの対峙となった「Kei」

今日こそは・・・!

 

 

 

無事撃破です!ドロップは桂馬の小札2枚でした。

 

 

過去2度戦って、あーでもないこーでもないと悩みましたが、作戦はシンプルに。

 

 

・「吸収されない属性」は気にせず、ずっと雷MB

※属性耐性的に水や氷より、雷が通りやすい

・それでも眼の光が気になるので、MB時以外は吸収されない属性の魔法を当てる

⇒そうすると少しの間光が消える。効果は謎。リジェネが弱まるとか?

・大ダメージの「ダンシングフラー」は「一撃避け」の要領で避ける

・もしダンシングフラーで死んでも、衰弱でキープ

 

 

ダンシングフラーは、HP25%ごとに使用?

グラビデなどを喰らっていると避けられませんので、治しておきましょう。

また、避けられる距離はだいぶシビア。

全力で逃げましょう!

 

 

****************

 

場合によっては、ボス撃破後に宝箱がおいてあるボーナスステージ?があるようですが、

今回は特にありませんでした。

 

単純にランダムなのか、モンスターを倒した際に表示される「兆し」関連か、

はたまたサブお題の達成状況か(今回は3つクリアしました)・・・。

 

 

同じ構成で突入しているので、カードもある程度たまってきました。

もうすぐ+2が一つ完成しそうです。

 

しかし、+3にカード50枚も使うだなんて・・・。

これは大変そうです。