FF11錬金術スキル上げ〔0-110〕 | FF11 気ままにチョコ掘り日記

FF11 気ままにチョコ掘り日記

シヴァ鯖でのんびり気ままに活動中。
ここでは大好きなチョコボ掘り と錬成・合成の話題を主に書いてます
チョコボ掘り・錬成・合成が好きな方もこれから始めようとしてる方もどうぞよろしくです!

チューリップオレンジ木工 /鍛冶 /彫金 /裁縫 /革細工 /骨細工 /錬金術 /調理 チューリップオレンジ


リリスのキャラたちがやっている錬金術スキル上げのプランをご紹介します。数キャラやっているうちに、以前のスキル上げ表からルートを変えたスキル帯もあります。


私のスキル上げの特徴は

1)出来上がりを他のスキル上げで使い回しができるアイテム

2)材料入手が楽なアイテム

3)競売で売れやすく金策も兼ねられるアイテム

を選んで作っています。


ところどころスキル差が大きい場合の繋ぎのレシピも入れていますが、ラッキーマイスター発動時など素材のロストが軽減している時は繋ぎは入れなくてもいいと思います。

鏃・ブレッドなどが簡単なので錬金術上げの前に鍛冶スキルも10くらいに上げておくのがオススメです

※2周目のNapupuで作らなかったレシピは優先度が低いので灰色に変えました。

時々ルート見直しをやってます。


ボーダー■錬金術ギルドの全レシピを載せた【錬金術】合成レシピ目次 クリックこちら です

ボーダー■材料の簡単なレシピを集めた簡易版レシピ(錬金術) クリックこちら です

ボーダー■チョコボ掘りで錬金術素材が掘れるエリア はこちらです。クリックこちら です



<錬金術スキル上げ表>



~ 5 蜜蝋【錬金素材】 《保存》

〔炎〕蜂の巣のかけら x 3, 蒸留水

・蜂の巣のかけら:犬(通常)幼鳥コリブリの思い出(48G)/  錬金術ギルド常時販売(40G)

→錬金術24:サイレントオイル、錬金術29:サイレントオイル、錬金術50:花弁蝋、錬金術93:イカロスウィングで再利用可

→革細工;クイルシリーズで再利用可


~5 黒インク【錬金術材】保存》

[闇]錬金術キット5 (300G)

→木工29:紙兵、木工32:草子

→骨細工58:アストラガルス


~ 6 氷柱x 10 【忍具】

[氷] 岩塩, 蒸留水 x 2
※競売売り推奨品


~ 7 にかわ【錬金素材】《保存》

[炎] 野兎の毛皮, 骨くず x 2, 蒸留水

・野兎の毛皮:犬(通常)子ウサギの思い出(72G)

・骨くず:犬(通常)赤ラプトルの思い出(91G)

・蒸留水:チャチャルンランク1~通常販売
→錬金術合成で武器に薬品を付けるときに使います(スキル上げでは蝮刀など)

→鏃作り(錬金術31;暗闇の鏃、錬金術45:溶解の鏃、錬金術67:眠りの鏃、錬金術76:猛毒の鏃)

→彫金59:ハイドロクロー、彫金67:ハイドロパタ、

【納品:上限1280P、要42.7個】


~10 デオドライザー
[風] オリーブオイル, カモミール, セージ

[風]錬金術キット10(400G)

【納品:上限2320P、要9.3個】


【昇級試験:素人】

にかわ:[炎] 野兎の毛皮, 骨くず x 2, 蒸留水


~ 12 毒素保存》

[雷] イエローグローブ x 2 or [雷] ウルブカザリガニ

⇒~18:毒薬で再利用

・ウルブカザリガニ:木モグガーデン池1・4・5


~ 15 クラッカー×33【花火】

[土]錬金術キット15(650G)

→イエローグローブがないときのつなぎレシピ

【納品:上限1520P、要72.4個】


~ 16 水銀【錬金素材】《保存》

[雷] デニスアナズ x 4 / コバルトジェリーx4

・デニスアナズ:犬(通常)リマスカブラの思い出(42G)

・コバルトジェリー:木モグガーデン海2・3・4・5

【ビビキー湾の漁師ギルドで安く買えます】

→錬金術18:毒薬、錬金術24:銀朱、錬金術28:暗闇薬、錬金術68:猛毒薬、錬金術75:アニマ合成、錬金術78:しびれ薬、錬金術98:パナケイア

→鍛冶102:アダマンガントレ、彫金69:メイルブレーカー、彫金73:円月輪、彫金76:ゴールドパタ、彫金80:ゴールドバックラーに再利用


【納品:上限2720p、要9.1個】


~ 18 毒薬 【薬品】

[水] 水銀, 毒素

・毒素: 錬金術ギルド常時販売(見習以上~320G)

【納品:上限1920p、要1D+6個】


~19 コーンスターチ

[雷] ミリオンコーン x8

2016/05/10VUで追加されました。スキル10台中盤から20台後半までこれだけでいけるかも?


~ 20 やまびこ薬  【薬品】

[水] セージ, 蜂蜜, 蒸留水

※競売売り推奨品 

【納品:上限2320p、要11.6個】


【昇級試験:見習】

毒薬:[水] 水銀, 毒素


~ 24 サイレントオイル  【薬品】

[水] スライムオイル, 蜜蝋 x 2 

※競売売り推奨品 


~ 24 銀朱【錬金素材】

[炎] 水銀, 硫黄

※スライムオイルが高いと感じる時の代替レシピ。

⇒錬金術92:赤漆へ


~ 29 テキスタイルダイYx 12

[水] ターメリック

ターメリック:ナシュモのTsutsuroonが512Gで販売中


~ 29 サイレントオイルx 2 【薬品】

[水] オリーブオイル, 蜜蝋 x 2

※競売売り推奨品


【昇級試験:徒弟】

暗闇薬:[雷] 水銀, ネビムナイト


~ 34 人工レンズ【錬金素材】《保存》

[炎] グラスファイバー x 2

~41:プリズムパウダーに再利用


~ 35 水のフュエルx 3 【錬金素材

[水] スライムオイル, 藍石, ヨクモエール

※練成の項目でも詳しく 解説しています。練成に欠かせないアイテムです

赤石;炎、透石:氷、翠石:風、黄石:土、紫石:雷、藍石:水、白石:光、黒石:闇


~ 40 発火薬x 2 【錬金素材】《保存》

[土] ボムの灰 x 2, 硫黄

・ボムの灰: 錬金術ギルド常時販売(徒弟以上515G)

・硫黄:グスタベルグ特産品

[土]錬金術キット40(4,150G)もありますが素材から作った方が安いです

→ブレット系・花火・フレイム系納品アイテムの合成などでいろいろ活用できます。※競売売りも◎

→スキル上げでは錬金術15:クラッカー、錬金術35:リトルコメット、錬金術38:ブロンズブレッド、錬金術71:スパルタンブレッド、錬金術84:桜花爛漫、


【昇級試験:下級職人】

発火薬:[土] ボムの灰 x 2, 硫黄


~ 41 プリズムパウダーx 6 【薬品】

[光] グラスファイバー x 2, 人工レンズ

※競売売り推奨品 


~ 43 溶解薬  【薬品】《保存》

[水] トレントの球根 x 2

→~45:溶解の鏃に再利用
※素材が安い


~43 ティンブレットx 33 (サブ鍛冶 16)

[炎] ティンインゴット, 発火薬

※鍛冶15:ティンインゴットの消費レシピ


~45 溶解の鏃x 6 (鍛冶 14)

[風] ブロンズインゴット, にかわ, 溶解薬

→木工16:アシッドボルトに再利用

※溶解薬の消費レシピ


~45 カーボンファイバーx4

[雷]ボムの灰 x4

※バス大工房火薬研究所で購入できます。錬金術キット45(4,150G)で作るより素材からの方が安いです


【昇級試験:名取】

ファイアソード:[土] スライムオイル, 発火薬, アイアンソード


~51 聖水  【薬品】《保存》

[光] 蒸留水

→錬金術53:聖なる鏃、錬金術87:ホーリーレザー、錬金術99:エフェドラリング、錬金術99:サイダリング、骨細工102:ブレンモドリングに再利用

※素材が安い


~53 聖なる鏃 x 6 (鍛冶 14)

[風] ブロンズインゴット, 聖水 x 2

→木工16:ホーリーボルトに再利用


~ 56 サーメットチップス【錬金素材】

[炎] ポットの破片 x 4


~56 昏睡薬   【薬品】《保存》

[水] カモミール, 毒麦粉, ネムリタケ

※錬金術67:眠りの鏃に再利用。競売売りも◎ 


【昇級試験:目録】


ハイポーション:[水] セージ x 2, モルボルのつる, 蒸留水


~61 グラスファイバー 【錬金素材】《保存》

[炎] 火打石 x 8
→~34:人工レンズ、~41:プリズムパウダーに再利用

※素材が安い

※パウダーにして競売売り推奨品 

~61 猛毒素 【錬金素材】《保存》

[雷] 大サソリの爪 x 2

木大サソリの爪:モグガーデン鉱脈2・3

→~68:猛毒薬に再利用


~62 グラスファイバー【錬金素材】《保存》

[炎]隕石

木隕石:モグガーデン鉱脈2・3・4・5

→~34:人工レンズ、~41:プリズムパウダーに再利用


~67 眠りの鏃 x 6 (サブ鍛冶 14)

[風] ブロンズインゴット, にかわ, 昏睡薬

※スキル57まで昏睡薬で上げた時はこれで消費

昏睡薬は錬金術ギルドやモンスター飼育「ミニスライムの思い出」追加販売品で購入できます。


~68 猛毒薬  《保存》

[水] 水銀, 猛毒素

※スキル60あたりから上級サポをつけてひたすらこれを作ってました。

※猛毒素はジュノ下層ゴブリンのお店で買えます


【昇級試験:印可】

[水] にかわ, 溶解薬, ミスリルククリ

(ミスリルククリ:鍛冶 42 [炎] ミスリルインゴット, ホワイトオーク材, ラプトルの皮 )


~72 マヒ毒素 《保存》

[雷] パフボール x 2


~72 マヒ毒素 《保存》

[雷] 三眼魚


~72 パクタンブレット x33 (サブ鍛冶 19)

[炎] 発火薬, パクタンインゴット

※パクタンインゴの材料の魔銅鉱・銅鉱はムバボロス特産品で買えます


~76(鍛冶14) 猛毒の鏃×6

[風] ブロンズインゴット, にかわ, 猛毒薬

※保存しておいた猛毒薬をここで使い切るつもりで合成してました。


~78 しびれ薬  《保存》

[水] 水銀, マヒ毒素

※マヒ毒素はジュノ下層ゴブリンのお店で売っています。


【昇級試験:高弟】

エクスポーション:[水] セージ x 2, ヘクトアイズの眼, 霊芝, 蒸留水


~84 桜花爛漫 x 33 (サブ木工 23)

[土] 発火薬, アマリリス, 靭皮紙 x 2


~84 龍の血x4 《保存》

[雷] 龍の心臓

※終盤で金策も兼ねてマキシポーションを作る予定の人はスキル上げのついでにストックしておくといいかも!

~87 ホーリーレザー

[光] 雄羊のなめし革, 聖水


【昇級試験:皆伝】

ブラッディソード:[闇] 獣人の血, 反魂樹の根, バスタードソード



~91 エーテルレザー

[水] 乾燥マージョラム x 3, 雄羊のなめし革, アーリマンの翼, トレントの球根, 蒸留水
~91 エーテルコットン

[水] 乾燥マージョラム x 3, 木綿布, アーリマンの翼, トレントの球根, 蒸留水
~91 エーテルホリー

[水] 乾燥マージョラム x 3, ホリー材, アーリマンの翼, トレントの球根, 蒸留水

アーリマンの翼がとても安くなってるので作れるようになりました。



~91 蝮刀

[水] にかわ, しびれ薬, 忍刀

しびれ薬使いきりレシピ


~93 イカロスウィング

[風] 大鳥の羽根 x 6, 蜜蝋 x 2

~94 カノンシェルx 6  (サブ鍛冶 34, 彫金 18)

[炎] ブラスインゴット, アイアンインゴット, 発火薬 x 2, ボムのうで


~95 マキシポーション

[水] セージ x 4, 龍の血, 霊芝, 蒸留水


~96 プラチナナゲットx 9

[炎] 白金の葉, パナケイア


~97 ル・パピヨン×33

[光] 虹糸, 虫の翅 x 2, 人工レンズ, プリズムパウダー

※スキル88から上級サポをつけてつなぎレシピとして利用。


~98 パナケイア

[光] 水銀, 岩塩, 賢者の石, 硫黄

スキル90から上級サポつけて作りました。


*** これより下のレシピはどれでも110まで上がります ***


~99 エフェドラリング

光:聖水×2、祝聖水、ミスリルリング

※祝聖水:錬金術51 [光] (浄化錬金術合成) 炎のアニマ, 氷のアニマ, 光のアニマ, 蒸留水


~100 プロエーテル

[水] 乾燥マージョラム x 3, アーリマンの翼 x 2, トレントの球根, 飛竜の翼, 蒸留水


【昇級試験:師範】

サイダリング[閃光のクリスタル]聖水×2、祝聖水×1、オリハルコンリング×1


~102 太陽の水
[光] 水銀、獣人の血、賢者の石、サボテンダーの根

※サボテンダーの根はモグガーデンの畑に植えて、子ミスラに「種を取ってね」を指示するとよいです


~104 錬金術師の薬

[闇] 水銀, 獣人の血, 賢者の石, 深層の残滓


~104 アブレイドの鏃(サブ鍛冶?)

[風] 水銀, にかわ, ベラドンナエキス, アクエフの毒薬, カザナルインゴット


合格自分の現在スキル値-10以上のレシピが成功するとスキルアップ判定がされるようになりました。

スキル99以上のレシピならどれでも110が目指せますばんざい


リンク 錬金術合成:高級職人(101-110)


チューリップオレンジ木工 /鍛冶 /彫金 /裁縫 /革細工 /骨細工 /錬金術 /調理 チューリップオレンジ