

ベイクジムに行こうとしたんだけど‥‥編。
2匹目のヌシクリアしました。オトシドリ。
ここの近くの空洞がややレベル高めの地帯。(レベル37とか出る)
すすめそうにないからヌシクリアした。ヌシはやさしい。
ベイクタウン(エスパーのジム)行って見ようかと思ったら回り道しないといかんらしい
空洞内はわりとレベル37とか出る(あとで見たんだけど、結構ここ、後半のエリアだったそうです)
ハイダイさん!!!編

二つ目のジムは水タイプにしました。カラフシティ。レベル30台出るから中盤推奨。ジムリーダーが素敵な親父さんシェフ。


悪タイプアジトで初めてマクノシタ使いました。格闘タイプが結構使いやすくなっていて、ありがたかったです。
(それやってチャンプルのアオキさんで大苦戦したけども。)
街までやや遠い+アジトが道塞いでたから、初カチコミは悪タイプアジト。

水タイプのレベル30付近が結構出てくる+ジムテストまでにレベル35~39のポケモン多数いる砂漠越えがあり、きつかった。
何とか勝てたけど、ルクシオやスパーク使えるこ+素早さあるこでないと結構きつかった。
麻痺なかったら全滅してたかも。
道中で何体か草ポケモン手に入ってありがたかったけど ハイダイの一体目がついばむ覚えてて、サクサクやられる(゜ロ゜;)
クラブハンマー許すまじ。(カニがね。うん。)
そのあとに、コルサ戦。


メロコ倒して

ナンジャモ戦。

そこから自分のトラウマ、アオキ戦。



アオキ戦以降はとりあえず大丈夫だったけども…



3 スシ。編
シャリタツ+ヘイラッシャ編。
フェアリータイプ急遽用意してなんとかやりました。その後のぺパー戦で一回全滅しましたこんちくしょーw だいちのちからにやられたので編成見直して2戦目でクリアしました。
シャリタツ戦の話。
ドラゴンタイプ・・・なんだけど、従来自分が対策してた氷ポケモンがちょっと育っていないので、ミミッキュとフェアリーのスター団アジトの近くでゲットしたフラージェスを育ててメンバーに入れることにした。
フラージェスはポケモンGOでも育てていたので、使い勝手は分かっていた。ミミッキュ使うのが初めてだったけど、ばけのかわに何回か助けられた。フェアリーポケモンのスタメン入りは初めて。
サンドイッチと悪戦苦闘しながら道中のミニリュウ・ハクリューのかわいさに熱狂。
問題はそのあとの先輩戦。
こっちレベル50前半なのにみんな50台後半~~63ってw
(たぶん この先輩戦、後で大丈夫なやつだったみたい)
多くのポケモンが地面技覚えてて、ルカリオとかラウドボーンとかドオーさんとかレントラーさんとかフラージェスとかがバッタバッタとリククラゲさん(パルデアのドククラゲ。草タイプがあるポイ)にやられました。
6480円を先輩に払って仕切り直し。
ルカリオ→ルチャブル
ヘイラッシャ→ギャラドス と交代し、今度はなんとか勝てました。
フェアリータイプは今まで倒す専門だったけど、フラージェスさんにほんと頭が上がらんヌシ攻略+先輩戦でした。
その後、四天王戦→チャンピオン戦と進んでいったんですが、自分はチリちゃんのドオーが結構しんどかった+最後のオモダカさんキラフロルが結構しんどかった印象。
だいちのちからは天敵です。
その後のジムめぐり2週目~学生大会はすっごく面白かった。(ここ、ネタバレ考慮モードで行きます)

そして2度目のアオキで

コライドンさん出撃。


そのあと、ちょっと間をあけて、




災厄ポケモンを捕まえて、緑の仮面のメインストーリーをクリアした、という現状です。